top of page
検索
  • 執筆者の写真

1から100をつくる 2024.1.12

新年早々の自然災害、飛行機炎上のニュースには心痛みます。被災者の方に直接的支援は難しいけれど、「さざなみ」や「なんでの会」から関連情報発信につとめています。

大きなトラブル発生時には、自分の心にも負担がかかるので、どこかで自分のための時間を作らないと、バランスがくずれそうです。私はyoutubeでしばしの現実逃避をして心を休めています。以前から注目している「愛と感謝とリスペクト」を大事にするボーイズグループに加え、最近よく見ているのは、バイリンガル、やトリリンガルの方が発信する、日本と○○国の文化の違いを発信しているものです。例えば「MrFuji from Japan《目指せトリリンガル》」とか、「Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎」お互いの文化の違いについて発信する際大事なのは、お互いにリスペクトの気持ちがある事、というのが大事だな~とつくず思います。

MrFuji from Japan《目指せトリリンガル》を発信しているMrFujiさんが「海外視点から考える、これからの日本のあり方。MrFUJI氏インタビュー」の中で、「日本とは」を考えてみたときに「0から1を作り出すのは苦手だけれど、1を100にする力に優れている日本人」ということをおっしゃっていて、youtubeでBE:FIRST(ボーイズグループ)の曲のリアクション動画を作成した時、「このグループは1を100にできるグループ」と仰っておられたのが印象に残りました。また、欧米人は個人を大切にしていて、常に自分対他者でありながら、相手の成長にエールを送る文化で、日本は考える基本が「集団」であって、個人の目標達成ではなく、所属する集団の目標達成のために助け合う文化ということに言及していました。

他者を蹴落として、自分が上にいると思うことより、お互いをリスペクトしあうことが私にはの性にしっくりきます。

誰かの痛みを一緒に背負う、同時に自分の負担を軽くすることも考える、そのバランスがとれてこそ、安定する、というものです。

ただ願い続けるしかできませんが、被災地の方々に一日も早く落ち着いた生活に戻ることができますようにお祈り申し上げます。

閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

誰かの背中を押す一言 2024.4.20

人間、生きていればいろんなことがあります。ちょっと行き詰った時、自分がかけけてもらった「言葉」に支えられて顔をあげて前に進めるようになった、そんな経験はありませんか。それが自分を支えてくれる言葉となる。そんな思いをこめて、最近ツイッターで「今日の一言」というのを発信しています。とはいえ、相手にかけた言葉、心とは裏腹に相手に届くこともあります。励ましている積りが、かえって相手の心を傷つけていることも

隣に座って同じ方向を見る 2024.3.27

生きてるといろんなトラブルに遭遇します。期待する通りにはなかなか進まない、そんなことは日常茶飯事。大きくて厚い壁に遭遇すると心も折れる。 「対策」という言葉があるけれど、これは向かい合って策を練るイメージ。でも、正直なところ、真っ向から向き合うより、隣に座って考える方が良い結果に繋がることも多いのでは? 看護学校で勉強していたとき、実習に出て「看護計画」というのを立てる練習をしました。患者さんに何

ツイッター始めました。2024.1.21

なんでの会は、難病と難聴ということで、対象となる方がそもそも少なく、また体調により、コンスタントに参加することが厳しい方もいらっしゃいます。参加するのがスタッフのみという状況が続いた昨年末、ツイッターでの発信を開始しました。早速反響があり、新年1回目はスタッフ込みで10人集まる予定となりました。けれど、あいにくの天気、また体調により7人での会となりました。13:30~15:30の設定で中締めの後も

bottom of page