top of page

ツイッター始めました。2024.1.21

  • 執筆者の写真: 儘
  • 2024年1月21日
  • 読了時間: 1分

 なんでの会は、難病と難聴ということで、対象となる方がそもそも少なく、また体調により、コンスタントに参加することが厳しい方もいらっしゃいます。参加するのがスタッフのみという状況が続いた昨年末、ツイッターでの発信を開始しました。早速反響があり、新年1回目はスタッフ込みで10人集まる予定となりました。けれど、あいにくの天気、また体調により7人での会となりました。13:30~15:30の設定で中締めの後も皆さん残ってくださって、17:00近くまでご一緒できたことは今まではじめてのことでした。コンスタントに参加することがなかなか難しい方の集まりですが、少人数で濃い話をすることができる場所にしたいと思っています。必要な方に情報が届くためにはネットでの拡散に留まらず、人とのつながりで広がっていきますようにと願っています。

ツイッターはこちら

ご活用いただければ幸いです。

 

 
 
 

最新記事

すべて表示
「退一歩海闊天空」2025.1.11

タイトルは中国語です。今日の朝日新聞の紙面で「一歩譲ったら海も空も広く見える」という中国のことわざがある、と載っていたので、ググってみたら出てきたのがこれです。この言葉からはるか昔の記憶がよみがえりました。テレビのCMですが、「小さな石でもいい その上に乗れば 地球も今より...

 
 
 
「良い時をおすごしください」2024.12.24

2024年ものこりわずかとなりました。世界規模から見たら、ほんの小さなイベントではありますが、それでも集まってくださる方々のおかげで、心地よい時間を過ごし、また刺激をいただくことができ、参加者からは「来てよかった」といっていただけた1年となりました。一方で、悲しい出来事もた...

 
 
 
「満員御礼」 2024.10.30

2024年11月で、手話カフェ会「さざなみ」は14周年となります。たまたま施設の都合で、11月からは定員30人の部屋を借りることができます。もともとはファミレスで集まっており「申し込みは必須ではなく、自由に出入りしてください」で始まりました。つまり、「希望者はどなたでもどう...

 
 
 

Comments


bottom of page