足元を見る 2024.1.12
- 儘 さざなみ
- 2024年1月12日
- 読了時間: 1分

観光ガイドをしていて楽しいと思うことの一つ。お客様から「いつも通っているのに全然気づかなかった~」と言っていただけること、ガイド冥利に尽きます。人の視線と言うのは目の高さから20度下の方を見ることが多いのだそう。なので、売りたい商品は、その視線の先に陳列するそうです。けれど、街歩きをするときには、是非あちこちに視線をむけてください。特に足元。ここ、どこだかわかりますか?千代田区の万世橋の近く、古くは万世橋駅の駅舎があった場所です。関東大震災のあと、東京駅にあった鉄道博物館がここに移転し、交通博物館となりました。交通博物館、覚えていらっしゃいますか?建物から新幹線0系と、蒸気機関車が建物から飛び出ていましたよね。手前にある鉄道のレールを埋め込んだ2つの□にご注目。なんとこれは在りし日の新幹線0系の位置なんですって。蒸気機関車の位置もわかるようになっています。是非探してみてください。
Comments