top of page

右京山の河津桜 2025.3.15


清和公園の河津桜
清和公園の河津桜

都営地下鉄春日駅の上にある講道館にほど近いところに、姿三四郎と桧垣源之助の対決場所として選ばれた場所があります。江戸時代松平右京亮の中屋敷だったところが明治になって陸軍の所有になり、一部に建物はありましたが、ほぼ原っぱで、右京が原(右京山)と言われていました。当時は眺めがよく、樋口一葉が花火を見たり、秋の虫の声を聴きに来ていた場所です。今は清和公園となって、この時期、河津桜にヒヨドリやメジロが訪れています。桜は傾斜地の中腹に植えられているので、目の前で花を楽しむことができますよ。白山通りから1本入ったところですが、とても静かで落ち着ける場所です。100年前には、近くにのマンサード屋根のお宅が立ち並んでいました。現在のこるのはついに1軒だけとなりました。

 
 
 

Comments


 ≪街歩き with 手話≫ 

2名~6名のグループでご相談ください。
参加費 1人1,000円  

BMSSタイトル.jpg
konntakutoasu.jpg

  手話でご案内します。ご要望をお寄せください。

©2023 BMSS。Wix.com で作成されました。

bottom of page