ろう学校の修学旅行 2023.11.13
- 儘 さざなみ
- 2023年11月13日
- 読了時間: 1分

この度、ろう学校の修学旅行に手話を使ったガイド、ということで参加することになりました。東京駅から国会議事堂まで2時間で歩きます。
東京駅は乗換駅ですが、実は観光スポットとしてとても魅力的な場所です。この写真は東京駅南口の天井ドームです。大正3年(1914)に開業して以来、関東大震災を耐え、戦災で損傷しながら、休業したのは昭和20年5月25日の東京大空襲のときのたった1日だけです。
焼失した3階を平成24年(2012)に再建し、このとき、駅舎を支える地下部分も松の杭から免振装置へと変更しています。駅舎は通常業務を続けながらの偉業でした。
ドーム内の飾りも復原しています。頂点にあるのは、動輪。それを取り囲んでクレマチス、稲穂をくわえた鷲。南北のドーム、形は同じながらはっきり違うところが2点あります。
一つは床の石材。戦後の修復で作られたジェラルミンの天井の形を模様として写していますが、北は寒色、南は暖色です。もう一つはどこでしょう?ほとんど新しい材料で復原されていますが、ごく一部、戦災を受けた部材を使っています。是非探しに行ってみてください。
Comments